2007年07月30日


auとGmail

KDDI ニュースリリースより
au携帯電話とPCが一体化したポータルサイト「au one」の提供開始について

「au one メール」
GoogleのWebメールサービス「Gmail」の技術を活用した、大容量 (2GB) 保存が可能で、簡単にメール検索もできるサービス。au携帯電話からもPCからも同一のメールアドレス (xxx@auone.jp) でメールの送受信が可能。


個人的にGmailをメインにしているので、このサービスはかなり羨ましい。
PCからも携帯電話からも同じメールアドレスが使えれば管理も楽チン。
ソフトバンクかドコモで同じサービス提供してくれないかな。

gmail20070730001.jpg



au携帯電話とPCが一体化したポータルサイト「au one」の提供開始について
タグ:au gmail
2007年07月30日14:07 | Comment(1) | TrackBack(0)

2007年07月28日


N902iLとSpark Phone

N902iLにSpark Phoneを設定してみました。
3時間くらい格闘しましたがどうしてもSIPサーバに繋がらない。

n902il20070728002.jpg


Wi-Fi接続は問題ないのに何でだろ?ちゃんとFOMAとWi-Fiのアンテナは立っているしルータからN902iLも見えているんですけど。

n902il20070728001.jpg


インターネット上にSIPサーバがあるとダメなのかも。
手に負えなそうなので一時中断です。
2007年07月28日22:45 | Comment(0) | TrackBack(0)

2007年07月25日


携帯電話とパソコンは相性が悪い?

121wareニュースのアンケートによるとPCと携帯電話を接続して利用している人の割合は15.5%だったとか。

pc20070725001.JPG


意外に少ないことに驚きました。
ほとんどの人が携帯電話内のデータバックアップを取っていないということでしょうか。
個人的に携帯電話内のデータがなくなると考えたくもないほど恐ろしいことになりそうなので、週に1度はバックアップしています。
ポケベル時代のように相手の電話番号を覚えるということがなくなったので、消失したら誰にも連絡取れなくなるということもあると思うんですけど。
今はPCに接続しなくてもネットワーク上に電話帳のデータをバックアップするサービスもあるようですが、利用者はどれくらいなのかな。
その他にもなかなか興味深いアンケート結果が出ていましたので参考になさってみては?

携帯電話をパソコンに接続していますか?
2007年07月25日15:58 | Comment(0) | TrackBack(0)

2007年07月23日


Google 通信事業にも参入?

Google、700MHz 無線周波数帯の競売に参加の意向という記事より。

Google (NASDAQ:GOOG) は、2008年1月に行なわれる700MHz 無線周波数帯の競売に、46億ドルの最低入札価格で参加することを計画している。ただし、米連邦通信委員会 (FCC) がオープンアクセス ネットワークと周波数帯の卸売りサービスを認めればの話だ。
ワイヤレス ブロードバンド通信に最適と考えられる周波数帯を対象とした高額の入札に、もし Google が参加すれば、高速接続を提供する電話会社やケーブルテレビ会社にとって、第3のライバルが出現することになる。
Google は競売参加への具体的な条件として、合法的なものであれば機器やアプリケーションを問わず、消費者がネットワークに接続できる「オープンアクセス」を FCC が認めることを挙げている。
Google はさらに、FCC が周波数帯の卸売りサービスを許可し、インターネットサービス プロバイダ (ISP) などの第3者が技術的に可能になった時点でネットワークに参加できるようにすることを求めている。
Google で Special Initiatives の責任者を務める Chris Sacca 氏は、同社の公式 Blog で次のように述べた。「これら4つの条件 (アプリケーション、デバイス、サービス、ネットワークの開放性) がすべて認められれば、オープン化の理念が高まり、ソフトウェア アプリケーション プロバイダやコンテンツプロバイダ、携帯機器メーカー、ISP など Web 関連企業による新たな形の競争に弾みがつくだろう」
FCC の委員長 Kevin Martin 氏が7月10日に発表した競売の規則に関する草案では、販売対象となる周波数帯の主要部分にオープンアクセスを義務付ける条項が盛り込まれたが、卸売りサービスに関する条項は含まれていない。同草案は現在、4名の FCC 委員に提示されている。


Webだけでなく、通信事業、端末事業も牛耳ってしまうのでしょうか。
ついでに日本市場にも参入してくれないかな?

Google、700MHz 無線周波数帯の競売に参加の意向
タグ:google
2007年07月23日10:56 | Comment(0) | TrackBack(0)

2007年07月21日


THE CAMERA PHONE BOOK

先日エントリーしたTHE CAMERA PHONE BOOKがamazonから届きました。

cameraphone20070721001.jpg

アメリカの本なので当たり前ですが内容は全て英語。
撮影シーン別のカメラの設定や、レタッチソフト、携帯電話のアクセサリなどについて紹介しています。
撮影した写真の掲載が少ないのが残念ですが、初心者向けに易しく書かれているので英語ですが割と読みやすいと思います。
2007年07月21日12:18 | Comment(0) | TrackBack(0)

2007年07月18日


i-modeが海外で成功しない理由

International Herald TribuneのA forerunner of the mobile Internet, i-mode is fading in Europeという記事より。

A forerunner of the mobile Internet, i-mode is fading in Europe, market participants and experts say. I-mode, which still has nearly 50 million Japanese subscribers, was unable to attract even eight million users in all of its 17 franchises outside Japan.
I-mode's major drawback, Nicholas said, was that it was a closed system, requiring users to obtain i-mode software and forcing mobile content providers to adhere to rigid i-mode rules for designing Internet data and games for i-mode devices.


少し長い記事でしたので一部だけ引用すると、
日本でi-modeは5,000万の契約者を維持しているが海外では800万の契約者にも達していない。i-modeは非常に閉鎖的な仕様かつ、専用のブラウザソフトウェアが必要で、尚かつコンテンツプロバイダに厳しい規制を与えている。といった所でしょうか。

imode20070718001.jpg


i-modeは現在の携帯電話の世界基準からは遠く日本以外の国では使い物にならない、だからO2、Telstraもi-modeから撤退したのだと。
個人的には撤退は企業として正しい判断だと思います。
8年前には最先端のサービスだと世界中から注目されたi-modeも、今となっては過去の遺産になっているんでしょう。
それでも閉鎖的なi-modeにしがみついてキャリアもユーザも破綻していくのかな。

http://www.iht.com/articles/2007/07/17/business/imode.php

香港GSM/3G携帯情報局BLOG
O2とTelstraがiモードを終了

JASJAR黒色革命録
[自由への戦い]英O2、i-mode廃止へ
タグ:i-mode
2007年07月18日22:57 | Comment(2) | TrackBack(0)

2007年07月11日


NOISE IS NOTHING

周囲の音をカットするBluetoothヘッドセットが登場しています。
本当にここまでノイズがなくなるなら是非試してみたいものです。





http://www.jawbone.com/
タグ:Bluetooth
2007年07月11日00:39 | Comment(0) | TrackBack(0)