スマートフォン専用ページを表示
No Mobile, No Life.
TOP
/ Cell Phone
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
>>
2007年09月03日
携帯電話博物館
携帯電話研究家の山根さんが、携帯電話博物館をオープンされています。展示されている数は445台!
以前から博物館を作ると言うお話は聞いていましたが、とうとう実現されたようです。海外の携帯電話がこんなにたくさん見れる場所って他にないのでは?
場所が香港なので気軽に行けないのが残念ですが、次回香港に行った時には必ず訪問させていただきたいと思います。
私設「海外携帯博物館」、本日オープン
タグ:
山根康広
2007年09月03日15:33 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
2007年08月29日
東京の携帯電話の通話料は世界で3番目に高い
28日に総務省が『電気通信サービスに係る内外価格差調査』という資料を発表しています。
携帯電話だけでなく、固定電話、ブロードバンド料金についても比較していますが、東京の携帯電話通話料はロンドン、パリに続いて第3位になっています。
物価の違いやADSLの通信料金が主要都市で最低水準であることを考えると、まだまだ高い水準にあることは間違いなさそう。
総務省
電気通信サービスに係る内外価格差調査
タグ:
携帯電話
2007年08月29日11:26 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
2007年08月28日
Microsoft Zune Phone
Zune Phoneがリリースされたらこんな携帯電話になる?
頑張れ、Microsoft!
タグ:
microsoft
Zune
2007年08月28日23:32 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
2007年08月26日
Palm Centro
噂のPalm Centroのリーク写真。
詳しいスペックは不明ですが、見た目はポップな感じです。
やっぱりOSはWindowsMobileなのかな。
Palm Centro Leaked Official Shot
タグ:
Palm Centro
Palm
2007年08月26日00:31 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
2007年08月16日
キャリアメールに続き携帯電話番号まで捨てられるか 2
携帯電話番号を捨てるのエントリーで、意味が分からないというご意見を頂きましたので整理してみます。
まず、SIP接続可能なIP電話サービスに加入すると03から始まる公衆電話番号とSIPアドレスがが付与されます。03の番号はSIPアドレスと紐付けられていてインターネット上にあるSIPサーバで相互に変換され03番号での発着信が可能になります。N95に設定するのは付与されたSIPアドレスになります。
SIPサーバはインターネット上にあるため、通話をするにはN95がインターネットに接続されている必要があります。自宅、会社等では無線LAN経由でインターネットに接続し、外出時にはSoftBankの3Gパケットを利用してインターネットに接続する訳です。
このサービスを利用すると自宅、会社、外出先のどこにいても1つの電話番号で発着信が可能になる、IP電話の安い通話料で通話が可能になるなどのメリットがあります。
特に国際電話の通話料金は携帯電話を利用した場合に比べ、最大で10分の1から2分の1程度、同一サービスに加入しているユーザ同士は通話が無料と非常に安くなります。海外にいる時でもインターネットにさえ繋がっていれば、現地から日本に発信する通話料金は日本国内の通話料金が適用されます。
日本国内では無線LANを搭載した携帯電話の機種が非常に少ないため、利用できるユーザが限られていたりパケット通信料金が高額になるためコストメリットが見出せない場合が多いと思います。現状では海外にたくさん発信するユーザが恩恵を受けられる程度ではないでしょうか。
SIP(Session Initiation Protocol) IT用語辞書
VoIPを応用したインターネット電話などで用いられる、通話制御プロトコルの一つ。1999年3月に発表された規格で、H.323など同様のプロトコルより後発のため、まだあまり普及は進んでいない。転送機能や発信者番号通知機能など、同様のプロトコルと比べて公衆電話網に近い機能を備え、接続にかかる時間も短くなっている。また、各端末に割り当てられるアドレス形式が電子メールアドレスの形式に近く、将来的には共通化も可能とされている。
2007年08月16日00:38 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
2007年08月15日
Vodafone Connect Card
本日確定したSoftBankの7月分の料金ですが、驚くほど高額でした。
請求内訳で最も高額だったのが国際通話。
請求明細を契約していないので詳しい通話内訳がわからないのですが、感覚的には1時間も通話していないのに1万円近くの利用料金になっています。
あまりにも高すぎるので、外出時もIP電話を利用した発信に切り替えて運用してみることにしました。以前エントリーした『キャリアメールに続き携帯電話番号まで捨てられるか』の記事を実践してみる事にしたのです。
当然音声をパケットに乗せるのでパケット通信料金が高額になってしまいます。
これでは本末転倒なので以前に休止していたVodafone Connect Cardを再契約してみました。別に本体はどうでもいいのですが、僕の行ったソフトバンクショップでは、何故か携帯電話本体がないとSIMカードの契約ができないとの事で本体持参で再開の手続きを行ってきました。
料金プランは『データバリューパックミドル』をチョイスしました。
このプラン2年契約になりますが、6,000円の基本使用料の中に23,625円分(約183.1MB分)の無料通信分が含まれます。同時にもう1回線の料金プランをホワイトプランのみに。パケット60とオプションサービスを全て廃止。本日契約したSIMはNokia N95に、ホワイトプランのSIMはNokia E60に挿しています。
試算すると、1分の通話で1MB程度のパケットを消費するので183MBだと約3時間の通話が可能になります。無料通信分を超えると1MBの単価は約3円なのでIP電話の通話料+3円/分が発生します。
ホワイトプラン980円+データバリューパックミドル6,000円+IP電話基本料金1,200円の合計が8,180円になりますが、IP電話の基本料金の中に無料通話分1時間分が含まれています。
先月と同じように1時間通話してもかなり安くなるはずです。これでもパケットは十分余ると思うので、N95でデータ通信時と併用。
【頻繁に発信する国で通話料金を比較】
IP電話の通話料
香港 11.70円/分
タイ 16.20円/分
中国 5.40円/分
シンガポール 8.10円/分
ソフトバンクの携帯電話から発信した場合の通話料(平日昼間)
香港 130円/分
タイ 170円/分
中国 130円/分
シンガポール 130円/分
やっぱり携帯電話での国際発信は高過ぎ。当分国際電話だけの利用に限定しようと思っていますが、調子が良ければ国内にいる時も使ってみようと考え中です。
通話料金がもっと安ければこんなに面倒臭い事しなくていいのに。
関連記事
キャリアメールに続き携帯電話番号まで捨てられるか
タグ:
vodafone
Vodafone Connect Card
2007年08月15日17:24 |
Comment(8)
|
TrackBack(1)
2007年08月14日
夏休みだから?
日本人が海外での携帯電話の利用に四苦八苦するのと同じく、海外から来た外国人も苦労されているようです。夏休みだからでしょうか、僕のメールにも問い合わせが今月に入って2通きています。英語であれば何とか理解できるのですが、他の言語だと全く読み書きをする事ができません。
そんな時はキャリアのサービスが、日本語以外の言語にも対応しているので案内してあげて下さい。
NTT DoCoMo Information Center
電話番号:0120-005-25
ガイダンスの後に
1.英語
2.ポルトガル語
3.中国語
4.スペイン語
5.韓国語
を押すと対応した言語のオペレータと通話ができます。
SoftBank Customer Service Center
電話番号:0088-21-2000
ガイダンス中に
8
を押すと
英語とポルトガル語のオペレータと通話ができます。
ハローノキア
0570-0-66542
英語で対応できるようです。
タグ:
DoCoMo
softbank
2007年08月14日15:52 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
>>
About This Blog
KAIMONOTAI
Google Search
検索用語を入力
Web
nokias60.seesaa.net
検索フォームを送信
Categories
自転車
Application
BlackBerry
Cell Phone
Diary
DigitalCamera
E60
iPhone
Mac
Mobile
Moblog
Motorola
N73
N95
Nokia
Samsung
Archives
--------
2012年01月(1)
2011年10月(5)
2011年09月(1)
2011年08月(4)
2011年07月(35)
2011年05月(1)
2011年01月(2)
2010年12月(7)
2010年09月(1)
2010年08月(1)
2010年07月(1)
2010年06月(2)
2010年04月(4)
2010年03月(9)
2010年02月(5)
2010年01月(5)
2009年12月(5)
2009年11月(6)
2009年10月(11)
2009年09月(22)
2009年08月(32)
2009年07月(34)
2009年06月(34)
2009年05月(33)
2009年04月(34)
2009年03月(31)
2009年02月(33)
2009年01月(34)
2008年12月(36)
2008年11月(52)
2008年10月(36)
2008年09月(38)
2008年08月(38)
2008年07月(54)
2008年06月(45)
2008年05月(69)
2008年04月(66)
2008年03月(71)
2008年02月(84)
2008年01月(122)
2007年12月(73)
2007年11月(68)
2007年10月(81)
2007年09月(54)
2007年08月(68)
2007年07月(67)
2007年06月(78)
2007年05月(72)
2007年04月(66)
2007年03月(75)
2007年02月(93)
2007年01月(68)
2006年12月(80)
2006年11月(68)
2006年10月(94)
2006年09月(53)
2006年08月(30)
2004年01月(1)
Recent Posts
荒川、ロードじゃなく…
LinkedIn
iPhone 4Sで夜の東京…
iPhone 4S、ソフトバ…
iPhone 4Sで撮った写真
iPhone 4S
Xi L-09C
Androidスマートフォ…
ジャパンSIMカード
アシックス 3D FOOT …
東京から小田原より小…
チャリレースを観戦
お台場サイクルフェス…
THERMOSのタンブラー
siamさんと
ホイール、交換前、交…
チャリのホイール交換
SHIMANO WH-RS80
羽田に着いた
合鴨鍋
AMN
Links
iTrip
アジアの片隅から
亜洲モバイル人柱隊
グリの泰日記
狂った欲望の記録。
大陸諜報活動新聞・解放区
パーム飲茶blog
ベトナムとPDAとモバイルと
普通的生活
香港GSM/3G携帯情報局
モバイルしてみまい!
ヨシダコヲムテンBLOG
倭僑とガジェット
Allons pour voyage !
Ban-Bang-Bangkok!
crml
KruntheepWalker
Shanghai-high
ShimoKen-Works
TKYSSTD
tt-bear@Blog
TAG
705NK
709SC
820SC
920SC
apple
au
BlackBerry
BlackBerry Bold
Bluetooth
D40
D5000
D905i
DoCoMo
E60
E61
E90
eneloop
flickr
gmail
google
iPhone
iphone 3g
JAL
leopard
LG
M702is
Mac
MacBook
Motorola
N73
N76
N95
nikon
NOKIA
OLYMPUS
OMNIA
panasonic
SAMSUNG
skype
softbank
twitter
X02NK
YouTube
アプリ
イー・モバイル
ドコモ
バンコク
上海
携帯電話
香港
Twitter
follow nmnl at http://twitter.com