2007年10月15日


太陽電池充電器

Nokia N95もそうなのですが、最近の携帯電話やガジェットは電池の消耗がとても激しい。機能が増えれば増えるほど減りが激しくモバイラーを悩ませてくれます。
ACアダプタやUSBのケーブルをたくさん持ち歩いても結局充電できる場所がないと意味をなさない。そんな悩みを解決してくれるかもしれないバッテリーを教えてもらいました。

太陽さえあれば、海外やどんな山奥にいても充電できちゃいます。

Power Monkey Explorer

power20071015001.jpg

power20071015002.jpg

power20071015003.jpg


携帯電話だけでなくiPodやDSLite、PSPなどもOK。
残念ながら日本を含むアジア圏には代理店がないみたいです。

http://www.powermonkey-explorer.com/
タグ:太陽電池
2007年10月15日17:11 | Comment(0) | TrackBack(0)

2007年10月08日


携帯電話の電話帳をバックアップする

パソコンやネットワークを介さず、簡単に携帯電話の電話帳データをバックアップ、リストアすることができるガジェットです。

Backup pal

Backup-Pal-with-features.gif


これ簡単に他人の電話帳を吸い出したりできちゃうんでしょうか。
ある意味危険なガジェット?

http://www.backup-pal.com/
タグ:Backup pal
2007年10月08日20:41 | Comment(0) | TrackBack(0)

2007年10月03日


HTC Touch Dual

eXpansysの動画レビューより。



結構サクサク動いてる?
サイズと10キーは好きだけど、スタイラス使ったり指使ったりとなんとなく中途半端に感じてしまう。
割り切ってWindows Mobileの画面見せないようにすれば面白いのにね。

詳しいカタログスペックはsiam_breezeさんのブログでどうぞ。
ベトナムとPDAとモバイルと
[PDA][HTC] HTC Touch Dual
2007年10月03日19:35 | Comment(0) | TrackBack(0)

2007年10月01日


OP2502 HIGH-SPEED

ドコモからデータ通信カードOP2502が登場しています。
ExpressCard型で、ドコモにしては珍しくMac OSに対応しています。
64kデータ通信に対応はしていませんが、HSDPAとWorld Wingには対応。

op250220071001001.jpg


評判最悪な定額プランがもう少しましになれば、MacBook Proユーザは買い?
タグ:OP2502 DoCoMo
2007年10月01日20:28 | Comment(1) | TrackBack(0)

2007年09月10日


Appleも通信事業者に?

APPLE LINKAGEさんの
Apple、米国連邦通信委員会の700MHz無線周波数帯オークションに参加?という記事より
Mac Rumorsでは、Apple Inc.が、米国連邦通信委員会が2008年1月16日に開催する700MHz無線周波数帯のオークションに参加することを検討しているようだとBusinessWeekがレポートしていると伝えています。落札者は、デジタルテレビに移行するのに伴い、アナログテレビ放送局が2009年に政府に変換する同周波数帯の使用権を得ることができます。700MHz無線周波数帯は、現在の携帯電話やWi-Fiネットワークより高速なインターネット接続を提供することが可能です。


iPodもiPhoneも絶好調のApple。音楽、映画のソフトに続いて通信までも牛耳ってしまうのでしょうか。
Googleも免許を取得するという噂がありますが、もし実現すれば日本と同じくらい歪んでいるといわれる米国の携帯電話市場に一石を投じるのは必至です。
日本への進出も期待したいけど、少し怖い気もします。
日本のメーカもキャリアも頑張らないと、日本企業のIT、通信業界の将来も危うい?

Apple、米国連邦通信委員会の700MHz無線周波数帯オークションに参加?
タグ:apple
2007年09月10日20:49 | Comment(0) | TrackBack(0)

2007年09月07日


ドコモ、8月契約者数純減

TCAが発表した資料によると、ソフトバンクが4カ月連続で純増シェアトップを維持。8月の契約者数は18万8900、次いでKDDIが15万8500の純増、NTTドコモは2万2900の純減となりました。

MNPでのポートアウトが-9万200契約となっており転出に歯止めがかからない状況。ドコモ東海、北陸を除く全ての地域で純減になっています。

また、実質的な携帯電話契約者数を表すといわれるIP接続サービスでも、i-modeは33,700の純減。

DoCoMo2.0のCMや広告が虚しく感じます。
そろそろDoCoMo3.0計画でも打ち出してくるのでしょうか。いずれにしても各社のシェアが拮抗してくる事はユーザに取ってはありがたいことです。

TCA 事業者別契約者数
タグ:DoCoMo
2007年09月07日17:12 | Comment(0) | TrackBack(0)

2007年09月05日


SO905i?

ここ数年日本の携帯電話を見ても、キャリアやメーカがわからないくらい似たようなデザインだと感じています。
でもドコモの冬モデルSO905iがこの画像通りであれば、ソニーエリクソンは冒険するのかもしれません。

so90520070905001.JPG

本物かフェイクか不明ですがオフィシャル画像っぽくはあります。
タグ:SO905i
2007年09月05日11:11 | Comment(2) | TrackBack(1)


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。