2009年06月29日


iPhone 3GSもいいけど、Androidはどうなんだ?

7月9日(木)開催:”ケータイするGoogle”docomo PROシリーズ HT-03A Touch&Tryイベントのお知らせ

今回のイベントでは、参加者の皆様に「HT-03A」をより深く体験していただけるよう、docomoさん、HTCさん、Googleさんにご協力いただきまして、イベント会場にて1人1台実機をお貸しできることになりました!当日は、お持ちのGoogleアカウントの登録も可能ですので「ケータイする Google」を存分に楽しんでください。


ht03a.jpg


そうだった。iPhone 3GSに夢中になっていたけれど、ドコモからAndroidも発売されるんだったんだ。日本初のAndroid端末って事で、触ってみたいよね。やっぱり。

イベント内では自分のアカウントを使ってGoogleのサービスを携帯電話でたっぷり味わえるそうで。個人的にはあまり触れたことのないAndroid端末なので興味津々。定員50名とのことなので抽選に漏れなければ参加させていただく予定。iPhone 3GSとの違いをたっぷり堪能できるんじゃないのかな。

興味のある肩は是非。申し込みフォームはこちら

タグ:android
2009年06月29日22:10 | Comment(0) | TrackBack(0)

2009年06月22日


おサイフケータイはバックアップと復元サービスを充実して欲しい

iPhoneが修理交換になったときや iPhone 3.0にアップデートして感じたこと。iPhoneはファームウェアを書き換えても、書き換え前に使っていた状態と全く同じ状態で利用できる。すっごい便利でユーザのことちゃんと考えてるなって感じる。

残念なことにおサイフケータイはこんな感じで簡単に復元できないんだよね。端末故障や紛失破損時の対応が非常に弱い。

例えばnanacoの場合、携帯電話を壊してしまうと新しく購入した携帯電話に残高を移行するのに3週間くらい掛かる。
しかも電子的に処理できるわけじゃなくて運転免許証などの公的証明書を添付した残高を移行するための書類をやりとりしなきゃいけない。

suicaになるともっと面倒で、500円の手数料を支払って再発行するか、210円の手数料を支払ってサービスを解約する必要がある。しかも残高は口座振り込みでの返金となっていて2週間から1ヶ月程度掛かちゃう。

うーん。普段何も考えず便利に使えて絶対に手放せない分だけ、使えなくなったときのリスクが高い。僕なんて細々と入金するのが面倒で数万円入れちゃうこともあるし。

iTuens+iPhoneみたいにMacやPCに接続して同期しちゃえば元通りみたいな仕組みを作れればもうちょっと安心して使えるんじゃないのかなと。まぁ、お金が絡むってことで利便性と安全性の両立は難しいんだろうけど。


2009年06月22日21:05 | Comment(0) | TrackBack(0)

2009年06月19日


マイクロフォーサーズを極めたい

発表されてから昨日までバタバタしていて、時間が取れなかったんだけど昨日ようやくヨドバシに電話して予約することができた。発売日に余裕で買えるだろ。なんて思ってたけど、意外にもたくさん予約が入っているらしい。フォーサーズアダプタのプレゼント企画もあるからかしら?

E_P1_1.jpg


僕はマーケッターでも営業でもないので売れようが売れまいがどっちでもいいけど、単純に早く手にして、友達とか家族に自慢したいんだよね。特に父親には。

で、迷ったのがレンズだよ、レンズ。以前のエントリーではアダプタ使ってフォーサーズレンズでも使おうなんて書いてたんだけど、色々見てたらこんな記事が出ちゃってる。

「今はマイクロフォーサーズを極めたい」

ああ、そうなのね。それがオリンパスの総意ならこっちも出来る限りついて行きましょー。

ってことで予約したのがこれ。

ペン E-P1 ツインレンズキット シルバー
とりあえずの全部入り。ちっこいファインダーとレンズが2個付いてる。標準レンズはいらないかなと思ったけど、レンズ自体が変な動きをするみたいなのでちょっと興味あり。

LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.
このレンズ、なんだか知らないけどすげー高い。でもmuuさんお勧めなので失敗はないだろう。

LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.

Panasonic LUMIX G1のレンズキットだね。マイクロフォーサーズの望遠はこれしか選択肢がないみたい。

これで広角7mmから望遠200mmまでカバーできる。カメラ本体やレンズの写りがどうなのかは未知数だけど、嬉しいのは異様なまでのモビリティーの高さ。

全てのレンズと本体を持ち歩いても2kgを切っちゃう。そりゃカメラの性能や写りはフルサイズにはかなわないけど、結局重かったら持ち出す機会が減っちゃうんだよ、僕の場合。腰も痛くなるし肩も凝るし。なので重いカメラは嫌い。

今後オリンパスのレンズがどうなるのかわからないけど、ちっちゃくて軽いレンズたくさん出して欲しいな。軽い、小さい=持ち出す機会が増える=撮る枚数も増えるって事になるんだからさ。

タグ:OLYMPUS E-P1
2009年06月19日01:28 | Comment(3) | TrackBack(0)

2009年06月17日


持ってるだけでダイエットできるケータイ

なんだか胡散臭いダイエット器具ののセールストークみたい。
Sportio water beatを購入して約半月、待受画面に表示された毎日歩数計で歩いた距離や消費カロリーを見るのが楽しくて仕方ない。

特に目標体重を決めたりしているわけではないのだけど、半月で3キロも体重が減ってしまった。半月前と食生活が変わっているわけではないんだけどね。あ、アイス食べるのは止めてスイカにするようになったかな。それくらい。

でも、今日は何歩しか歩いていないから一駅前で下りて歩こうとか、タクシー使わないで歩いて移動しようとか思うようになるんだよね、不思議と。

無理してダイエットするのって本当に辛いけど、毎日持っている携帯電話の待受画面に消費カロリーや歩いた距離が表示されることで、カロリーを消費しようという意識が働くっていうのは大きいと思うんだ。

専用のダイエットマシーンやジムに通うのもいいけどさ、こういう毎日持ち歩くもので意識を向上させるっていうのもありなのかもしれない。

SportioとE-P1を持って夏はお散歩しまくるぜい。


2009年06月17日20:23 | Comment(3) | TrackBack(0)

2009年06月15日


au Karada Managerのカロリー計算がすごい

以前にSportio water beat歩数計が便利で楽しいという記事を書いた。
実はこの歩数計、単に歩いた歩数を記録するだけじゃなくFitnessやRun&Walkとも連携している。つまり普段歩いて消費したカロリーや体脂肪とは別に、運動で消費した分も統合して管理されるってわけ。

もちろん消費したカロリーだけを記録するだけじゃだめで、別途Food Managerに摂取したカロリーも記録していかなければならないのだけど、このカロリー計算が意外なほど便利。

例えば夕食に生姜焼き定食を食べたとする。生姜焼き定食のカロリーって何キロカロリーかなんて知らないし、食べる場所にもよって異なってくる。まあ適当に感覚で入力してもいいんだけど、アプリ上から生姜焼き定食と検索すると、松屋とか吉野家といったチェーン店でのカロリーが出てくる。

同様にハンバーガーで検索すると、マクドナルド、モスバーガー、ロッテリアなど有名どころのメニューがずらずらと。

sportio0615001.jpg


入力が面倒なときはとりあえず写真に撮ってメールで送信しておくなんて使い方も可能だ。ブログやTwitterに食べたものをアップする感覚だね。で、時間ができたらPCや携帯電話からまとめて登録しちゃえばいい。
また食材や体調などを入力すると、お勧めレシピを教えてくれたりもする。

個人的にはもう少しソーシャルな機能、例えば家族や友人と食べた食事やダイエットの進捗状況などを共有できたりすると面白いしモチベーションも上がりやすいと思うんだけどね。

2009年06月15日21:33 | Comment(0) | TrackBack(0)

2009年06月14日


PHSでもモバイルSuicaが利用可能に

ウィルコムPHSにおけるモバイルSuicaサービス決定について
○2009年7月5日(日)より、ウィルコムが展開するFeliCa対応PHS電話機において「モバイルSuica」サービスを開始いたします。

○また、サービス開始以降、「モバイルSuicaアプリ」をプリインストールした機種(WX340K、BAUM<WX341K>)を順次発売いたします。

docomo、au、SoftBankに続いてWILLCOMでもモバイルSuicaが利用できるようになる。

mobilesuica0614001.jpg


2006年にサービスが開始されてから、現在のモバイルSuicaの利用者は約150万人。JR東日本の営業地域の人口が約5900万人で、その内毎日JRを利用している人が1600万人前後なので約10人に1人がモバイルSuicaを利用していることに。自分の周りを見ると、もう少し多いような気もするけどこんなものなのかな。

ちなみに現在では首都圏の地下鉄やバス、私鉄で利用できるPASMOやJR西日本のICOCA、JR北海道のKitacaと相互に利用できる。
さらに来年からはJR九州のSUGOCA、西日本鉄道のnimoca、福岡市交通局のはやかけんとの相互利用も始まる予定。1年以内には、日本全国モバイルSuicaを使ってJRでの鉄道移動が出来るようになりそうだ。

折角デジタルデータなんだから、会社システムとも連携して交通費精算や出張精算なんかも携帯電話で完結できるようにしてくれると非常に助かる。

あとはあれだね、入金可能額が5万円くらいまでになってくれると、残高を気にしないでいいし入金の手間も減ると思うんだけど。まあ数秒の手間なんだけど、ここまで便利になるとそれすらも惜しくなったりしするんだよねぇ。


2009年06月14日12:16 | Comment(0) | TrackBack(0)

2009年06月10日


日本の携帯電話事情を世界中の人に知って欲しい

ここ最近日本の携帯電話の写真や動画をFlickrやYouTubeにアップしたりしているんだけど、日本からではなく意外にも海外からの反応が高い。わざわざこのブログを翻訳サイトを通して見に来ていただいている人も。絶対上手く伝わってないと思うんだけど。

また普段はほとんどこない海外からのダイレクトメールも何通かいただいた。いったい日本はどうなっているんだ?みたいな内容で。

こんなにインターネットが日常的に使われているのに、日本の携帯電話ってほとんど海外で認知されていないのだろうか。
考えてみればiPhoneやBlackBerryなどの情報はWeb上にたくさんあるのだけど、日本の携帯電話事情を日本語以外の言語で紹介しているブログやメディアって少ないというか、ほとんどない。

海外からは日本の携帯電話って相手にされていないし、興味ももたれていないと思っていたのだけど、実はみんな知らないだけなんじゃないかな。

そりゃ、通話やインターネットはもちろん、TVも見られる防水の電話を持って、電車や飛行機、タクシーに乗れて、コンビニで買物でき、日々の健康管理もできちゃうような携帯電話を子供から大人まで普通に使ってるんだぜ!なんて言ったら外国の人は驚くよねぇ。だからといって日本で海外メーカの携帯電話が使えないって訳でもないし。

携帯電話本体だけじゃなくてネットワークだってめちゃくちゃ高速だ。北海道から沖縄まで一億人近い人たちが3G対応の携帯電話を利用して、その内の3割くらいの人ががメガビットクラスの高速通信を利用してる。それでも足りずに20Mbpsだ40Mbpsだと大騒ぎしてる。

この辺はメディアやブログだけじゃなく、ドコモなどの通信キャリアや携帯電話メーカもあまりアピールしていないというか下手くそというか。

今すぐにって訳じゃないけど端末やサービス、ユーザ視点での利用シーンを海外の人にも知ってもらえるようなブログでも作ろうかななんて。もちろんニュースやプレスリリースなどをコピペ翻訳してWebで公開するっていうのは、単なるコピペブログになるし全く意味がないからやらないけど。

多数の言語で書くのは不可能に近いから、写真や動画をたくさん使い簡単な英語だけで構築していけばハードルも下がるような気もするんだよね。



タグ:携帯電話
2009年06月10日15:35 | Comment(10) | TrackBack(0)