2008年04月03日


日本通信、コネクトメールの対応メールに5製品を追加

日本通信、ドコモ携帯電話でPCメールを送受信できる「コネクトメール」で5製品を発売

日本通信株式会社(以下、「当社」という)は、パソコンで普段利用しているメールを、iモードメールに替わって株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、「ドコモ」という)の携帯電話で利用できるサービス「ConnectMail(コネクトメール)」について、本日、新たに以下の5製品の提供を開始いたします。

・AOL対応版(ユーザ名@aol.com)
・ASAHIネット対応版(ユーザ名@asahi-net.or.jp)
・BIGLOBE対応版(ユーザ名@xxx.biglobe.ne.jp)
・OCN対応版(ユーザ名@xxx.ocn.ne.jp)
・So−net対応版(ユーザ名@xxx.so-net.ne.jp)


大手プロバイダを含め8つのメールサービスから選択できるようになりました。定額にも対応したし、ますます使いやすくなっていきそうですよ。
タグ:日本通信
2008年04月03日08:09 | Comment(0) | TrackBack(1)

2008年03月31日


日本通信のコネクトメールが明日から定額通信の対象に

i-modeのメーラで.mac、Gmail、Niftyメールが利用できる日本通信のコネクトメールの通信料金が4月1日より定額の対象となります。

いよいよ明日!

4月1日からのご利用分より、
コネクトメールがNTTドコモのパケット定額サービスの対象となります。

[適用となる定額サービス]
パケ・ホーダイ
パケ・ホーダイフル

これらのパケット定額サービスをお申し込みのユーザー様なら、
コネクトメールでもパケット通信量を気にすることなく
ご利用いただけるようになります。


契約してまだ数ヶ月ですが、かなり便利に活用しています。

【良かった点】
何と言ってもキャリアのメールアドレスに縛られることがないのは安心。キャリア変更してもアドレスが変わりません。

MacでもiPhoneでも携帯電話でも同じメールアドレスできる。

メールボックスの容量も数ギガバイト単位で利用できるので送受信したメールを消す必要もなく半永久的に保存が可能。

フルブラウザも使えるのでi-modeのブラウザは全く使わなくなりました。

Gmailを日常的に利用されている方にはお勧めできるサービスだと思いますよ。
トライアル期間もあるようですので、ドコモの携帯電話をお使いの方は是非試されてみてください。

■関連記事
さあ、i-modeを解約しよう
Connect MailでGmail 契約編


2008年03月31日20:32 | Comment(4) | TrackBack(0)

近い将来SIMロックは違法になる

JASJAR黒色革命録さん経由でしりました。[自由への戦い]2010年、SIM Lock全面解除!

読売新聞
次世代携帯電話、通信方式統一で端末に互換性へ
2010年ごろにスタートする次世代携帯電話サービスでは、利用者が一つの端末で好きな携帯電話会社を選べるようになりそうだ。
総務省が通信方式(規格)が同じ端末に互換性を持たせる方針であることを踏まえ、KDDI(au)が次世代サービスから独自の通信方式を改め、NTTドコモなどが採用する方式に合流する方向となったためだ。利用者は端末に無関係に通話料金が格安なプランなどを選べるようになり、料金引き下げ競争が活発になることも予想される。

一方で、総務省は、利用者に対するサービス向上の観点から、次世代サービスに対応した端末から、ICカードの他社利用制限を原則禁止する方針を固めている。このため、利用者は気に入った端末とサービスの組み合わせを自由に選べるようになる。携帯電話会社はより格安な料金プランなどを用意して顧客をつなぎ留める必要が出てくる。

総務省は正しい決断をしたと思います。
好きな端末を最適な回線と料金で利用するという当たり前のことが、やっと日本でも実現される。
使いもしない機能や訳の分からないサービスに無駄なお金を支払う必要もなくなるし、海外に行ってもバカ高い国際ローミング料金を支払う必要もなくなります。

日本の携帯電話メーカにとっても外資のメーカにとっても大きなチャンスになるはず。やっと日本の携帯電話事情もあるべき姿に戻ってくれそうです。

それにしても、読売新聞はここ最近携帯電話向けの記事が熱いのはなぜ?

2008年03月31日08:26 | Comment(8) | TrackBack(0)

2008年03月28日


ドコモ、夏野執行役員が退社

ドコモ、夏野執行役員が退社へ・「iモード」の生みの親

NTTドコモの執行役員でインターネット接続サービス「iモード」を開発した夏野剛氏(43)が4月末でドコモを退社する。iモードを軌道に乗せた後は、決済機能が付いた「おサイフケータイ」を活用した携帯クレジット事業などを担当、新規ビジネスをけん引してきた。今後はコンテンツ(情報の内容)企業などへの転身を検討しているという。
夏野氏は退社理由について「ドコモでやるべきことはすべてやった」と語った。5月以降はコンテンツ企業など複数社の社外役員に就任する見通し。「コンテンツ業界などから世界を相手に新ビジネスを発信したい」という。

DoCoMo 2.0はいつの間にか完結してたようです。i-modeの世界戦略もどうなっちゃうんでしょう?

なんだか中途半端感が拭えませんが、とりあえずお疲れさまでした。

タグ:DoCoMo
2008年03月28日10:39 | Comment(0) | TrackBack(0)

2008年03月21日


携帯電話の料金プランが複雑過ぎて嫌になる

携帯電話の料金比較サイトに認定制度・総務省が検討
総務省は携帯電話各社の料金プランやサービス内容を比較するインターネット上のサイトについて、新たな認定制度を設ける検討に入った。2009年度の導入を目指す。各社のサービス内容を分かりやすく比較するための統一基準を設けるとともに、サイトの優劣を検証。優良事業者には認定証やロゴなどを交付し、掲載を認める。
総務省は比較サイトがどの程度広がっているのかという実態把握から始める。ネット関連事業者などがつくる比較サイトが増えているが、携帯電話各社の料金プランが複雑になっていることもあり、内容が正確でないサイトもあるという。

その前にもう少しシンプルにする指導をしてくれないものかと思います。携帯電話が出始めの頃は選べる料金プランは2つくらいで迷うこともなかったんですけど。

また以前のように2個から選べるようにしてくれないかな。
プランAは基本料金0円で使っただけ請求、プランBは基本料金10,000円で通話も通信もSMSも使い放題みたいに。
変な割引制度とかなくしちゃえばいいと思うのですよ。

2008年03月21日11:16 | Comment(9) | TrackBack(0)

2008年03月19日


らくらくホン騒動

ドコモと富士通がソフトバンクと東芝を相手にかんたん携帯の販売差止め請求を行っている件は、僕の予想以上に色々な場所で話題になっているようで。

あまりにも騒ぎが大きいので、もしかすると新たな広告・宣伝の方法なのかと思ってしまいます。数億円掛けて新聞やテレビで広告打つより、差止め請求することでメディアやネットを通じで多くの人に『らくらくホン』や『かんたん携帯』を認知させることができるのですから。

映画やドラマの公開前に主演の俳優のスキャンダルを流し注目を集めるのと同じように、ドコモはもともと販売差し止めができると思っていなくて、らくらくホンの話題を盛り上げる為の戦略だったりするのではないかと思うのは考え過ぎなのかな?

いずれにしても、多くの人がらくらくホンの存在を知った訳で、これはこれで市場の拡大に繋がっていくのは間違いないでしょうね。

タグ:DoCoMo softbank
2008年03月19日09:00 | Comment(0) | TrackBack(0)

2008年03月17日


らくらくホン vs かんたん携帯

ソフトバンクモバイル株式会社、株式会社東芝に対する携帯電話端末「821T」の製造、販売等の差止めを求める仮処分命令の申立についてという報道発表より。

NTTドコモと富士通株式会社(以下富士通)は、3月17日、ソフトバンクモバイル株式会社(以下ソフトバンクモバイル)と株式会社東芝(以下東芝)に対して、不正競争防止法に基づき、東芝が製造し、ソフトバンクモバイルが販売する携帯電話端末「かんたん携帯 SoftBank 821T」(以下821T)の製造、販売などの差止めを求めて、東京地方裁判所に仮処分命令の申立をいたしました。

富士通が製造し、NTTドコモが販売する「らくらくホン」は、累計が1,200万台を超える販売実績を持つ携帯電話端末です。「らくらくホン」は、「しんせつ」、「かんたん」、「見やすい」、「あんしん」をキーワードに、お客様のご要望を積極的に取り入れ、誰にでも使いやすいケータイを目指して改良を重ねてきた商品です。3月8日に発売を開始された「821T」は、「らくらくホン」と極めて類似した商品であることなどから、今回の申立を行ったものです。

きわめて類似した商品て…。たしかにコンセプトも外観も似ていると言われれば似ているような気もします。
ただらくらくホンに限らず他にも似たりよったりな商品が多いと思うんですけど。

上が『らくらくホン』下が『かんたん携帯』

rakuraku

821t


そんなことよりらくらくホンは累計で1,200万台も売れてたのね。そっちの方がビックリなんですけど。
下手にスマートフォン作るより、メーカにとってはこういった商品の方が利益出るんだろうねぇ。
購入層はお金持ち多そうだしさ。

2008年03月17日17:03 | Comment(6) | TrackBack(0)