名前とか電話番号とか入れると突然繋がりだす。ちゃんとBlackBerryのアイコンも表示されているしワイヤレスネットワークの登録完了のSMSもきたのだけど、メールの同期など、それっぽい動きは一切してくれない。ただコネクションしてるだけ。APNはblackberry.netになっているのだけどねぇ。
BlackBerryは素人過ぎるのでよくわからないな。まだまだ勉強が必要そうなんだけど、とにかく情報が少ない。うーん。やっぱりいきなりNokiaの端末で挑戦するのは敷居が高すぎるか。
自宅の無線LANやmoperaUを使った3G,GPRSでのWEBブラウズ、
メール受信は 全く問題ないのですが特定の無線LAN環境下で接続し
WEBブラウズを行うとE60が再起動してしまいます。
固定IP,DHCP共に設定しても変化無し。
また11b、11g接続も無関係なようです。
知人のE61でも同じ現象が起きているので、ルータの問題だと思うのですが
理由がわからず切り分けできないのが気持ち悪いです。
やっぱりルータにも方言があるのでしょうか。
たくさんの環境で検証するしかなさそうです。
Gcalsyncがどうも上手く運用できそうにないので他のサービスを
探したところmobicalというサービスを発見しました。
無料ながらGoogleカレンダー同等の機能をもっているようです。
早速アカウントを登録してみました。
登録方法はとても簡単です。
ユーザ名と携帯の電話番号を入力するとSMSでパスワードが送信されます。
この時気を付けることは国際用の電話番号で入力することです。
例:+819011112222
登録後SMSが届きますのでユーザ名と届いたパスワードでPCからログインします。
登録ボタンを押すとPINコードがPCの画面上に現れますので忘れないようにメモをします。
SMSで構成設定ファイルが届きますが上記の4桁のPINコードを入力しないとメッセージは開きません。
メッセージを開きオプション>保存を選択します。
次に外部接続>同期を開くと同期項目に『Mobical』という項目が増えます。
同期項目を設定するにはオプション>同期プロファイル編集を選択。
同期可能項目は電話帳、カレンダー、ノート、SMSが選べますので
同期したい項目を設定します。
サーバに電話帳のデータを上げたくないときは電話帳項目は外しておきます。
これでデバイス側の設定は完了です。
E60で同期を実行すると全ての項目の同期が開始されます。
最初の同期は時間が掛かりますが次回同期からはほとんど時間は掛かりません。
また日本語での同期が可能です。文字化けも時間ずれも全くありませんでした。
繰り返し設定も繰り越し設定も反映されていました。
注意点として設定のSMS送信は10回までしかできないようです。
パスワードを変更したりデバイスを追加したりして設定をSMSで送信するときには
残り回数に充分注意してください。
これでどこにいてもスケジュールの同期ができ電話帳もバックアップ可能です。
ひとまずこれでしばらく運用してみようかと思います。
会社PC⇔E60⇔N73⇔自宅PCとどこにいても最新スケジュールが確認できます。
うーん。結構幸せかも。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。