2011年08月02日


東京から小田原より小田原から芦ノ湖の方が256倍キツい

芦ノ湖に到着しました。
7時半に家を出て、ちょうど7時間。

小田原までは楽勝モードで来たけれど、休憩もせずに箱根に挑んだらまんまと撃沈されました。
完全に箱根を舐めてた。たかだか20kmの坂道だろ?って。

登っても

image-20110802145022.png

登っても

image-20110802145057.png

登っても全然進まない。

image-20110802145131.png

20kmを2時間近く掛けてようやくR1最高到達点。箱根駅伝のヒルクライマー、マジで尊敬する。

image-20110802145203.png

↑誰もがやるだろう図。
そして、少し下って芦ノ湖。

image-20110802145314.png

多分世界で一番美味しい蕎麦。

image-20110802145338.png

しかし帰りの下りは大丈夫だろうか。ブレーキ焼き切れないかな。
2011年08月02日15:00 | Comment(0) | TrackBack(0)

2011年07月30日


チャリレースを観戦

昨日に引き続き、少しの晴れ間を狙ってサイクルフェスで開催されたレースを観て来ましたよ。

エキシビションレースかと思ったら、ガチレースでビックリ。途中でリタイヤしちゃったけど、片山右京さんも出場してました。

image-20110730163139.png

image-20110730163222.png

近くで観られるせいもあってか、物凄い迫力。途中目の前で落車事故なんかもあったりで大興奮。

image-20110730163527.png

これ優勝した瞬間。手振れ…

何にしても真剣にスポーツしてる人はかっこイイなと。

2011年07月30日16:38 | Comment(0) | TrackBack(0)

2011年07月29日


お台場サイクルフェスティバル 2011

夏といえばフェス。今年も各地でフェスが開催されてる。フジロックも今日からだね。

数日前にTwitterで教えてもらったサイクルフェスティバル。
週末の予定が決まらないので、今日中に行っておこうとちょっと早起き。するも外は雨。

フェスと言えば、何故か雨のイメージがあるのだけど、今日も天気は期待を裏切らず。

自転車に乗るような天気ではないけれど、人も少ないかなと思い普段着のまま向かう。

場所はお台場フジテレビ本社の裏手。海賊船?を目標に行くと分かりやすいかも。入場料は無料。

image-20110729134805.png

image-20110729134847.png

試乗を希望する人は、会場奥の受付で公的証明書を提出する。
先ずは入口から一番近いAnchorブースへ。

最初に試乗したのはRHM9 RSというカーボンロード。

image-20110729134936.png

乗って直ぐに分かる程フレームが硬い。普段乗っている僕の自転車とは全く別の乗り心地。
この分かりやすさはちょっと驚いた。踏み込むとガツガツ進むけど、突き上げも激しい感じ。これは長距離乗ったら疲れちゃうよ。

次に乗ったのはRMZ。こちらもカーボンフレーム。サイズや硬さをフルオーダーできるらしい。

image-20110729135026.png

これは乗り心地が非常によろしゅうございました。柔らかくて身体に優しいなと。

残念ながら雨が本降りになってきたので、この2台で試乗終了。本当はKUOTAの自転車乗りたかったのだけど転倒して壊しちゃったらシャレにならないしね。

今回初めてロードバイクを乗り比べてみたんだけど、同じメーカーでも素人でわかるくらい乗った印象が違うんだなと。
なかなか奥が深い世界です。

会場内では絹代さん、今中大介さんが普通に弁当食べてたり、雑談してたりして何気にアットホームな雰囲気でしたよ。

今週末まで開催されているので、お時間のある方は是非。

http://www.odaibacycle.com/

2011年07月29日13:52 | Comment(0) | TrackBack(0)

2011年07月26日


THERMOSのタンブラー

自転車のフレームにゴチャゴチャ付けるのが嫌いなのだけど、さすがにこの季節、直ちに健康に影響を及ぼす恐れが出てきそうなのでボトルケージと一緒に購入してみた。

thermos.jpg


魔法瓶といえばTHERMOS、THERMOSと言えば魔法瓶。てな訳で誰に聞いても評判のよかったTHERMOSを購入。山屋の人みたいでカッコイイしね。

ビックリしたのは保温性。なんですか、これは?朝入れた氷が19時過ぎになっても溶けてない。これ冬になって暖かいコーヒー入れたら暫くは飲めないんじゃなかろうか。
ワンタッチで蓋を開けられる割に複雑な構造になっていないのでクリーニングも簡単。

今月末までAmazonでTHERMOS商品2点以上の購入で更に10%OFFってキャンペーンをやっているので興味のある方は是非。

自転車だけでなくオフィスの机の上などの用途でも十分使えますよ。

2011年07月26日20:20 | Comment(0) | TrackBack(0)

2011年07月24日


siamさんと

siamさんと一緒にチャリに乗れる日が来るとは。

image-20110724121911.png

アンカー仲間です。


2011年07月24日12:20 | Comment(2) | TrackBack(0)

ホイール、交換前、交換後

交換前

image-20110724074825.png

image-20110724074858.png

交換後

image-20110724074933.png

image-20110724075000.png

JAVA TEAの色の違い程の差も感じません。
氷の上を走ってるような気分になれるかと思ったのだけど…

長い距離走れば分かるものなのかな。
2011年07月24日07:53 | Comment(0) | TrackBack(0)

2011年07月23日


チャリのホイール交換

てな訳で早速ホイールを交換。

旧ホイールからスプロケットを取り外し

image-20110723215835.png

取り外したスプロケットをピカピカに磨き

image-20110723215935.png

image-20110723220020.png

新しいホイールに装着。

image-20110723220053.png

交換ついでにタイヤとチューブも新品にしましたよ。

image-20110723220143.png

車と同じでホイールを交換すると貧乏臭い感じがなくなるね。

2011年07月23日22:04 | Comment(0) | TrackBack(0)


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。