2008年03月10日


iモード.netってなんだ?


iモードメールをパソコンから利用できる「iモード.net」を提供開始というプレスリリースより
NTTドコモグループ9社(以下ドコモ)は、お客様がより便利にiモードメールをご利用いただけるよう、iモードメールをパソコンでも送受信できる付加サービス「iモード.net(アイモード・ドット・ネット)」を2008年3月11日より提供いたします。
本サービスにより、現在ご利用中のiモードメールのアドレスそのままで、パソコンからもiモードメールの送受信が可能になります。パソコンからでも絵文字やデコメ®などのiモードメールを送信でき、長文作成やパソコン上の写真添付が簡単にできるなど、iモードメールがより便利にご利用いただけます。また、インターネットに接続できるパソコンがあれば、携帯電話が近くにない場合や圏外の状態でも、iモードメールの確認や返信ができます。
また、大容量メール(2MBまで添付可能)、「デコメール」に非対応の機種をご利用の方でも最新機種同様に2MBまでのファイル添付や「デコメール」の送受信が可能になります。

提供開始日時 : 2008年3月11日(火曜)<全国一斉>

現在利用中のi-modeメールをPCのブラウザを使って送受信できるようにするというもの。
正直そっちで来たかといった印象です。僕の考え方からすれば、Gmailやプロバイダメールをi-modeで送受信する方が自然な流れだと思うのですが、ドコモの新サービスは真逆でした。

受信メールは最大10メガバイト、もしくは1,000通まで保存可能、送信メールは最大4メガバイトまで保存可能とのことです。またPCのメーラへの保存やメール作成はできない模様。
利用料金は月額200円で、初回申込み時は30日間無料で利用できるそうです。

僕はi-modeメールは既に解約していてGmailに切り替えているので関係ないのですが、i-modeメールユーザにとっては少しだけ、ほんの少しだけ便利になるのかもしれませんね。




2008年03月10日16:05 | Comment(0) | TrackBack(1)

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

gmail
Excerpt: Gmail だけっていうのもよい選択肢なのかな。 No Mobile, No Life.: iモード.netってなんだ? 僕はi-modeメールは既に解約していてGmailに切り替えているので..
Weblog: iモード.net
Tracked: 2008-03-13 04:36


 

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。