良かったこと
・オフラインでもGmailが見られるのはやはり便利。
・PUSHメールなのでSMSやキャリアメールに近い感覚で利用できる。
・フルブラウザも使えた。
残念だったこと
・PUSH配信まで最大5分程度の時間が発生する。
・送受信ともに絵文字は使えなかった。
・パケット定額非対応。
・N95などSIMフリーの端末で利用できなかった。
・総受信可能なメール容量が端末に依存してしまう。
・送信アドレスの変更は出来ない。
・送信者名は登録できず、相手先にはアドレスで表示される。
・IMAPには対応していない。
やはり外出先でメーラを使ってメールを読めるというのは便利だと感じます。当然携帯電話の電話帳データも使えるしね。EmailアドレスをPC、携帯電話と同じものが利用できるのは情報の一元化ができるという意味ではありがたいこと。今まで出来なかったのが異常なんだけれど。
上記の要に不満点はまだあるけど、これも徐々に改善されていくのではないでしょうか。
Gmailは一生掛かっても使い切れない容量を確保しているので、タイムカプセルのように数十年後にメールを読み返したりするのがとても楽しみ。自分がこの世に居なくなったらどうなってしまうのかはわからないけど、PCのHDDがクラッシュしても、携帯電話が壊れてもメールデータだけは99%安全な場所に保存されている訳ですから。
利用料金が4,800円とimodeの2倍の料金設定なのは躊躇しましたが、コストパフォーマンスとしては十分満足できるサービスだと思います。
コネクトメールの対応メーラが
iモードメーラなので
iモードメールがないN95では
使えなくて当然です
SBMでコネクトネールを作っていたなら
SBMは自称でもMMSといってるので
N95のMMSクライアントが
使えたかもしれないのですけど・・・・
受信遅延は
コネクトメールのオリジナルドメインを採用すればPOPでとりにいく必要がないので
多少なりとも解消されると思いますよ
オリジナルドメインにするくらいなら
iモードを使ったほうがいいかもしれませんが・・・