2008年02月04日


スマートフォンてなに?


伊藤浩一さん
[W-ZERO3応援コラム]スマートフォンの方向性というエントリーより。
これは私の個人的な意見でしかありませんが、自分で使いやすいようにカスタマイズできる端末がスマートフォンだと思っています。W-ZERO3も、買ったままの状態では、正直、使う気になりません。それが、自分の使いやすいようにできるから、使っているのです。
これはPDAを使っていた頃から同じです。HP200LX、Newton、CASSIPOEIA、jornada、CLIE、Visor、sigmarion、Linux Zaurus、どのPDA端末も、自分が使いやすいようにカスタマイズが可能でした。多くのプログラマーの方が作ったアプリケーションを導入することで、自分の手に馴染む端末になったのです。

興味深いエントリーです。それになんだか懐かしいPDAの名前がでてきてちょっと嬉しかったり。
僕が最初にモバイルらしきことを始めたのが「10円メール」というサービスでした。確か10年くらい前だったような。ドコモのムーバにポケットボードという小さなキーボード付きの端末をケーブルで接続し、Emailを送受信するというものでした。携帯電話の通話料は掛からずに10円/通でEmailが送れるというサービスで当時としては画期的だったのです。

それ以降は僕も伊藤さんと同じようにたくさんのPDAやPHS、携帯電話を買い漁りました。特にPalmやCLIEについては新機種が出る度に買い替えていました。

そうこうしていくうちに見つけたのがNokia 6630という携帯電話です。海外で現地にいた友人が利用しているのを見て、衝撃を受けその場で購入した覚えがあります。2004年にVodafoneから702NKとして発売されているのでご存知の方も多いかと思います。

その後、6680、E60、N73、N95とSeries 60の機種を買い増ししていますが「スマートフォン」という言葉は全く意識していませんでした。なので今回N95がX02NKというスマートフォンカテゴリでの発売になったことに、個人的には非常に驚いたのです。

こっちからこっちがスマートフォンで、ここからは携帯電話ね!と、カテゴリ分けをすることにあまり意味はないと思っています。でも伊藤さんの『自分で使いやすいようにカスタマイズできる端末がスマートフォン』という言葉を受けて少しだけスマートフォンというカテゴリが理解できたような気がします。
この辺は人それぞれ違っても良いと思うし、違っていないとおかしいんですけどね。

僕の場合はスマートフォンだから購入すると言う訳ではなく、やりたいことができる携帯電話がたまたまスマートフォンというカテゴリに属しているだけなのですけど。

■僕が携帯電話に最低限求めること
・Emailが使える(キャリアメールじゃないよ)
・インターネットブラウザが使える(imodeじゃないよ)
・Wi-Fi、Bluetoothが使える
・海外でも使える(ローミングじゃないよ。SIMフリーという意味)
・アプリを使ってネット上のWebサービスと連携、同期ができる

他にもラジオを聞きたいとか動画を観たいとかあるけど、それは二の次三の次。まずは上記の5個だけが条件なのですが、残念ながら日本のキャリアが発売する携帯電話には上記の条件に当てはまるものが1機種もないのです。そんなに難しい条件ではないと思うんですけどねえ。

ユーザーとして、譲れない部分を守りながら、スマートフォンを愛していきたいと思います。

『愛』という部分はちょっと僕にはわかりませんでしたが『ユーザとして、譲れない部分を守りながら』という部分には非常に共感したのでした。






2008年02月04日23:11 | Comment(2) | TrackBack(0)

この記事へのコメント


私の中での漠然としたモヤモヤがこちらを見て晴れました。合点がいったということでしょうか?そうなのですよね、欲しい、そして自由度の高い端末がキャリア側から提示されていなにのですよね。であれば、どんどん端末メーカーが頑張って欲しいのです。今回のプリモバイルを契機にその波がうねりを起こして欲しいのですけれどね。

Posted by eternal7786 at 2008年02月05日 22:23

こんばんは。
僕も日本人なので、本当は日本人が作った携帯電話を使いたいのです。
メーカは良いモノ作っているのに、拝金主義キャリアのせいでダメダメになってしまっているのが残念です。


Posted by No Mobile,No Life. at 2008年02月06日 00:00
コメントを書く

お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック