僕の現在所持しているケータイ電話です。
Vodafone702NKU
E60を購入してからは全く使ってません。
コレクションのひとつになっています。
Vodafoneバージョンですが回線解約済みですので通信は出来ません。
NOKIA E60
仕事用のメイン機です。
仕事用なので利用頻度は一番多いです。
凱旋通話、PIM、無線LANを使った内線通話、メール、SMSを主に利用しています。
SIMはFOMAを利用しています。
NOKIA N73
個人用のメイン機です。
写真を撮ったり音楽聴いたりPodcastを楽しんだりしています。
使っていて一番楽しい端末ですね。
こちらもSIMはFOMAを利用しています。
NTT DoCoMo D902i 三菱電機
N73を買うまでのメイン機でした。
国産メーカの素敵なストレート端末が現れない中唯一琴線に触れました。
ATOKが優秀でしたが液晶の中に大量の埃が入ったり、再起動を繰り返すなどして
2度ほど交換になっています。
ドコモのケータイって壊れたり機種変更したりするとデータの移行が
倒れそうになるほど面倒くさいです。
NTT DoCoMo N600i NEC
海外渡航用のimode端末です。
以前はN900iGを利用していましたが端末の大きさと電池の持ちの悪さに
耐えられなくなり買い増ししました。
通話とimode専用です。他には何もしませんというか機能が本当に絞られているので
何かしたくても何も出来ません。
Sony Ericsson K600
GSM、W-CDMAのデュアル機です。
基本的に海外専用で利用していましたが日本語化されていないので
通話とBluetoothでのダイヤルアップに利用していました。
現地のSIMを利用して使うのに重宝していますが最近はNOKIAばかり利用しています。
WILLCOM W-ZERO3[es] SHARP
今話題のesです。
僕は昔からWindowsCE、PocketPC等は苦手でPDAは
Palmを利用することが多かったのですが勢いで購入してしまいました。
1ヶ月も利用していませんが、使い道が全く思いつかず
寝る前のベッドの中でネット巡回する程度です。
張り切って1GBのSDカードも購入したのに10MBも利用していません。
海外で利用できないのが一番の難点ですね。
関係ないけどマイクロソフトのモバイル用のOSって
数年前から全く進化していないように感じるのは気のせいでしょうか。
呼称やバージョンはどんどん変わるのにインターフェイスとか
使い心地が進化しないような。
手持ちの端末はご覧の通りストレート端末ばかりです。
昔は折りたたみのケータイも使っていましたが肌に合わなかったです。
今後はE60とN73の2台があれば全ての利用シーンに耐えられそうです。
撮影はN73以外をN73で、N73はD902iで行っています。リサイズのみ。
N720U,N70を購入したいと思っていますがfomaのsimでメールMMSなどもできるのでしょうか?
別に契約とかが必要でしょうか?初歩的な質問ですみません。
NTTドコモはMMSのAPNを公開していないので
MMSは送信できないようです。
ドコモブランドのimode端末からは条件付きで送信できるようですが。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/worldcall/outline/mms/
現状はSMSかE-mailを利用するしか無いようです。