2009年08月01日


ゴリラポッド for iPhoneの作り方


JobyからiPhone用の三脚が発売されるみたいだけど、すでに何個もゴリラポッドを持っているので更に買い増すのはもったいない。Webサイトを見るとどうやら吸盤を使っているらしいので自作してみることにした。

出来上がりがこれ。

iphone20090801001.jpg


雲台部分はこんな感じでかなり安定してる。吸盤の力はすごいぞ。

iphone20090801002.jpg


用意するもの
吸盤:なんでもいいんだろうけど今回はYHTの立穴式吸着盤を利用した。サイズは30MMを購入。Webでも買えるけど東急ハンズでも売ってた。100円だったかな。

止ネジアダプタ:三脚穴として使う。これはヨドバシで220円で売ってる。

iphone20090801003.jpg


作り方
止めネジアダプタを吸盤に押し込むだけ。ちょっと入れにくいけど強引に入れれば大丈夫。作業時間30秒ってところ。

後は三脚穴に入れてiPhoneと吸盤を付ければ完成。


iphone20090801004.jpg


もちろん三脚穴はほとんどの三脚で共通なので三脚の種類を選ぶこともなく利用できる。ただ、ゴリラポットは自由に折り曲げられるし、持ち運びも楽なのでiPhoneとの相性は良いかも。サイズ違いで何個か持っていてもいいかもね。

ということで既にゴリラポットを持っている人はもちろん、これから購入しようと思っている人は是非試してみて。300円ちょっとできるから気軽に試せると思いますよ。

ケンコー JOBY ゴリラポッド




2009年08月01日18:43 | Comment(6) | TrackBack(2)

この記事へのコメント


はじめまして。

ご丁寧に必要なものと購入場所の記載があったのでご紹介されていた、三脚作ってみました。

すごくいい感じですね。
吸盤の吸い付きがけっこう強くてよいです。

もしよろしければ、こちらのブログを
自分のブログでご紹介させていただきたいのですが、よろしいでしょうか??

よろしくお願いいたします。

Posted by 村中じゅん at 2009年08月17日 23:50

吸盤は意外なほど安定していますよね。
リンクはフリーですので、ご紹介の程どうぞよろしくお願いします。


Posted by No Mobile,No Life. at 2009年08月18日 00:02

ありがとうございます。

さっそく、ご紹介させていただきます。

今後も、参考にさせていただきます。

Posted by 村中じゅん at 2009年08月19日 00:09

初めまして。
記事を参考にして作ってみました。
ありがとうございます。

Posted by konta at 2010年04月25日 17:39

参考にさせてもらいました.

自分も作ってみて,意外と簡単につくれて,良かったです.

ブログにもこの記事をリンクさせてもらいました.
ゴリラポッドでiPhone用のスタンドを作ってみました. - MY ENIGMA <http://d.hatena.ne.jp/meison_amsl/20110122>

ありがとうございました.

Posted by Atsushi Sakai at 2011年01月22日 22:40

貴殿のこの記事を参考に、私もゴリラポッド for iPhoneを制作しました。
参考になりました。
ありがとうございました。

Posted by たろー at 2011年10月21日 14:31
コメントを書く

お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

gorilla
Excerpt: No Mobile, No Life. via kwout
Weblog: zeny3v.sa.yona.la
Tracked: 2009-12-27 13:24

iPhone用三脚「ゴリラポッド for iPhone」を自作したよ
Excerpt: iPhoneをカメラ的に使うため、三脚を自作したよ! と言っても、なんかスゲー事をしたわけではなく「No Mobile, No Life.: ゴリラポッド for iPhoneの作り方」を参考に吸盤式..
Weblog: Hinemosu
Tracked: 2010-01-08 09:36


 

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。