2009年03月23日


AQUOSケータイでワンセグを使ってみた


WBC準決勝。見事に勝利した日本。あんまりこのブログでスポーツネタはエントリーしないんだけど、実は結構野球ファンだったりする。なので今日は午前中は移動しながらワンセグを使ってWBCを観戦してみた。折角のAQUOSケータイだし。

w64sh00101.JPG


ということでちょっとだけ使ってみた感想

■良かった点
・リアルタイムに観られるのはやっぱり嬉しい
・イヤホンを着けなくてもテロップで実況と解説が流れてくれるのが便利
・通信費が発生しない
・都内であればほぼどこでも観られる

■残念な点
・使い方がイマイチ分かりにくかった(TVとケータイの使い勝手って両立しないのかな)
・解像度がQVGAじゃ足りない。スコアやカウントが非常に見辛かった
・都内を離れると急に観られない場所が増える
・バッテリーがあっという間になくなっちゃう
・CM邪魔

最初戸惑ったのがついつい早送りや巻き戻し、一時停止をしたくなっちゃう。これはYouTubeや動画共有サイトに慣れすぎてるせいか。

テロップはすごいね。あれリアルタイムに誰かがテキスト打って流してるんだよねえ。ずいぶんと速くて正確なタイピングだ。

にしてもTVってコンテンツ次第では真剣に観ちゃう。ここ最近のテレビは興味を引くような番組がほとんどなく残念に思っていたけど、やっぱりちゃんとお金をかけて制作されたコンテンツは面白いよ。

10年前と比べるとテレビを観る機会はどんどん減ってきているけど、スポーツやNHKのドキュメンタリーのようにきちんと取材された番組だったら放映時間に自分の時間を合わせてでも観たいなと思う。できれば携帯電話でフルセグ放送が観られたら楽しそうだねえ。

不況だしテレビ自体のビジネスモデルも疑問視されていたりするので、一つの番組にたくさんお金をかけるのは難しいんだろうけど。




2009年03月23日23:10 | Comment(0) | TrackBack(0)

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


 

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。